公開サイト向けコンテンツ管理システム。
2207
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本574 緯度35.13.31.12 経度139.06.16.63
塩分が肌表面をコーティングするので、保温効果と保温効果が高いのが特徴。なめると塩辛い湯が多く、塩の殺菌効果で傷にもよい。また、身体を温める効果が長時間続くため「熱の湯」ともよばれる。湯本、宮ノ下、強羅、仙石原、蛸川、底倉邑硫黄泉
2208
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191 緯度35.13.23.40 経度139.05.43.61
2209
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋97 緯度35.13.25.73 経度139.05.53.22
2210
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本501 緯度35.13.34.61 経度139.06.15.31
2211
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋139-5 緯度35.13.33.81 経度139.05.59.63
2212
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本597 緯度35.13.38.26 経度139.06.11.84
毛細血管の拡張作用があり、血液の流れを改善、解毒殺菌作用も。便秘解消などのデトックス効果、お湯に浸かれば美白効果が期待できる。ゆで玉子のような匂いがする硫化水素型の硫黄泉は、黄白色や緑白色のにごり湯となる。
2213
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本688 緯度35.13.40.25 経度139.06.16.77
2214
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋179 緯度35.13.19.86 経度139.05.43.00
2215
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋227 緯度35.13.12.32 経度139.05.18.64
2216
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1 緯度35.13.44.30 経度139.06.30.60 建築美tこあふれた歴史ある名ホテル明治11年(1878)から続く、日本初の本格リゾートホテル。アメリカ留学をしていた創始者・山口仙之助により、和洋折衷の独特な造りで立てられた。チャールズ・チャップリンやヘレン・ケラーなど多くのVIPに愛され、今も箱根を代表するホテルとして名高い。
強羅明治時代に富士屋ホテルが開業して以来、リゾート地として発展した宮ノ下。多くの外国人観光客に愛され、セピア通りには往時を物語るアンティークショップが軒を連ねる。箱根登山電車沿線の小涌谷や彫刻の森には、レジャー施設が点在。終着駅の強羅は箱根湯本に次ぐ温泉地だ。
熊野神社のお宮の下に開けたことに由来する地名で、明治11年の富士屋ホテル開業によって湯治場からリゾートヘ。 宮ノ下付近から早川の渓谷へと下った谷底にある温泉地。旅館にはケー ブルカーやロープウェイで行くか、遊歩道を歩いて下る、秘湯気分の温泉。|温泉療養センターの先駆けとして発達した温泉地。底倉の温泉を集湯し、宮ノ下温泉に送っている。鎌倉幕府の将軍源頼朝に仕えた木賀善司吉成が、重病を癒したという言 い伝えのある温泉地。
2217
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋211 緯度35.13.16.91 経度139.05.24.83
無色透明。身体にやさしく、湯あたりしにくい泉質なので、赤ちゃんからお年寄りまでにすすめられる。刺激が少ないので、病後のリハビリに最適。pH8.5以上のアルカリ性単純温泉は、すべすべする感触の「美肌の湯」。湯本、塔之沢、木賀、姥子、芦ノ湖
2218
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0313 神奈川県足柄下郡箱根町須雲川20-1 緯度35.13.08.23 経度139.04.59.07
2219
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682 緯度35.13.34.95 経度139.05.55.89
2220
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋230 緯度35.13.14.02 経度139.05.21.64
温泉分析書で泉質とpH値をチェック!邑炭酸水素塩泉ナトリウムー炭酸水素塩泉は重曹の成分が古い角質を乳化させて汚れを落とす効果があり、肌表面がつるつるになる。また、カルシウムー炭酸水素塩泉とマグネシウムー炭酸水素塩泉は痛みを和らげる鎮静作用もあるといわれている。芦之湯、姥子、仙石原、ニノ平、湖尻邑硫酸塩泉アンチエイシングしたい人に
硫酸イオンがお肌に水分をたっぷり補給し、ハリと潤いを与える若がえりの湯。カルシウムー硫酸塩泉は、乾燥肌のかゆみを抑え、石膏成分が皮膚に付着するので、入浴後はさらさらに。ナトリウムー硫酸塩泉は保温効果大。蛸川
コラーゲンの生成を助けて、肌をみずみずしく保ち、肌のキメを整える作用がある成分で、入浴剤や化粧水にも使用されている。
2221
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本588-1 緯度35.13.33.36 経度139.06.05.40
飲酒直後は血管が拡張し大量の血液が体中を巡っています。さらに血行を良くするお湯に浸かると脳への血流が減少し、身体に負担がかかり要注意です。入浴中すると汗をかき、血液が濃縮されます。入浴前に血液をサラサラにしておくことが大事です。たっぷり水分をとれば、温泉成分も体内を上手に循環、温泉効果もUP。また湯上がり後も、水分補給をしましよう。熱いお湯に入る前は、よく「かけ湯」をしましよう。足先など心臓に遠い場所から徐々に湯をかけて、身体を慣らしてから入浴しましよう。
2222
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191 緯度35.13.23.18 経度139.05.43.73
2223
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢88 緯度35.13.46.19 経度139.05.47.27
2224
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢92 緯度35.13.47.12 経度139.05.46.20
2225
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 宮ノ下・堂ケ島 郵便番号250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359 緯度35.14.28.06 経度139.03.43.42
2226
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 宮ノ下・堂ケ島 郵便番号250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下100-1 緯度35.14.23.46 経度139.03.57.29
すべての客室が露天風呂とテラス付き早川渓谷に寄り添うように立つ、絶景の宿。優しく香るお香を感じながら、畳敷きのロビーに上がり、まずは渓谷を見下ろすラウンジでひと息。すべての客室に露天風呂を備え、温泉を備えたスパや、湯船に浸かればまるで自然に溶け込んでしまうかのような絶景露天風呂など、日常を忘れて過ごすことができる。旬の食材をモダンに仕上げた食事も楽しみのひとつ。渓谷沿いの宿の醍醐味を味わえる絶景露天風呂
2227
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 宮ノ下・堂ケ島 郵便番号250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下425-1 緯度35.14.14.13 経度139.03.35.58
2228
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 宮ノ下・堂ケ島 郵便番号250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下469-1 緯度35.14.16.45 経度139.03.30.14
2229
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷492-23 緯度35.14.04.03 経度139.03.10.96
2230
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷519-9 緯度35.14.12.12 経度139.03.05.71
入浴温度によって異なりますが、初めは3~10分、慣れるにしたがって入浴時間を延長しましよう。1日目は温泉に身体を慣らす程度に。ダイエットのために無理して長湯するのも禁物です。
2231
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-48 緯度35.14.00.56 経度139.03.05.73
2232
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297 緯度35.14.06.87 経度139.02.49.72
温泉地に移動すると生活環境が変わり、ストレス解消やリフレッシュ効果などさまざまな効果があります。40°C以下のぬるめの湯にはリラックス効果、42°C以上の湯には緊張興奮の「交感神経」を刺激する作用があります。
2233
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297 緯度35.14.24.15 経度139.02.49.38
2234
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 緯度35.14.38.47 経度139.03.07.03
2235
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 緯度35.14.44.72 経度139.03.08.95大正時代からの庭園を有する宿自然の息吹を感じてみて旧三菱財閥、岩崎家の別荘を譲り受けて昭和24年(1949)に創業。本館と4つの離れが立ち、どの客室からも四季折々の自然を愛でられる。なかでも、夏にはすだれが掛かり涼やかな「松の間」は、岩崎家時代そのままの客室。広縁からそのまま庭へ出ることもできる。2本の源泉をたたえる露天風呂も楽しみだ。
2236
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 緯度35.14.35.09 経度139.02.27.89
2237
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320 緯度35.14.55.88 経度139.02.39.99
2238
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-1239 緯度35.14.42.22 経度139.02.34.01
2239
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-907 緯度35.14.37.17 経度139.02.10.48
2240
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-238 緯度35.14.38.14 経度139.02.35.29
2241
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-883 緯度35.14.39.01 経度139.02.11.57
静水圧によってマッサージ効果が得られます。血流を促し、身体のむくみやだるさが解消できます。に學力作甲1水の中に首まで浸かると、体重は10分の1になり、身体が動かしやすくなります。水の抵抗力で筋力強化にも。【化学的作用】温泉に含まれる成分を皮膚から吸収することで、効果が期待できます。
2242
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34 緯度35.14.46.14 経度139.03.04.25
2243
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320 緯度35.14.48.44 経度139.02.25.01
温泉成分は皮膚から浸透します。上がり湯を流してしまうと、肌についた温泉成分が浸透する前に流されてしまいます。また、保温効果のある温泉では効果が半減してしまいます。湧き出た温泉を、薄めたり、沸かしたり、循環ろ過したりせず、浴槽に注ぎ、あふれた湯をそのまま排出しているのが、「100%源泉かけ流し」。人工的な手を加えない自然のままの温泉です。
2244
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276 緯度35.14.54.17 経度139.03.03.57
肌の角質を落として肌をすべすべにする作用があるといわれています。湯本、塔之沢、小涌谷、芦ノ湖。
2245
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-681 緯度35.14.33.37 経度139.02.24.48
肌を引き締めて、キメを整える効果があるといわれています。また殺菌効果も期待できます。強羅、仙石原。
2246
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-1104 緯度35.14.46.92 経度139.02.23.67
2247
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-72 緯度35.14.37.05 経度139.02.21.16
2248
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-862 緯度35.14.46.90 経度139.02.18.31
2249
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320 緯度35.14.52.11 経度139.02.34.72
温泉は入れば入るほどいいもの……ではありません。1日の入浴回数は1~3回、特に、初日は1~2回に留めておきましよう。1回の入浴は3~10分。額に汗をうっすらとかく程度が目安です。国民的なスポーツイベントから、古くから受け継がれる伝統行事まで、箱根の1年はバラエティ豊かです。
2250
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297-5 緯度35.14.22.87 経度139.02.43.35
2251
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276 緯度35.14.54.17 経度139.03.03.57
2252
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 強羅・小涌谷 郵便番号250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-61 緯度35.14.46.09 経度139.02.57.08
東京から箱根を2日間かけて往復する。みどころは、標高差834mの箱根の峠を駆け抜ける往路5区と復路6区。箱根神社で行われる節分祭。坂田金時や御年役の人々が、神社で福授の豆まきや芦ノ湖上で打豆を行う。
2253
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1284 緯度35.15.37.39 経度139.01.06.10
2254
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原品の木940 緯度35.15.50.98 経度139.01.06.96
草原に雑木が生えるのを防ぐために行われる山焼きは、迫力満点。当日は見学者用の場所を設けている。仙石原のすすき草原
2255
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244 緯度35.14.20.71 経度139.00.05.31
2256
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934 緯度35.15.40.00 経度139.00.56.14
80年以上続く伝統行事。明星ケ岳の中腹に、「大」の火文字が赤々と浮かび上がり、花火が打ち上げられる。
2257
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246 緯度35.15.25.68 経度138.59.55.84
2258
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2 緯度35.14.33.17 経度139.00.37.41
江戸時代の参勤交代を再現した、総勢170名による大名行列。行列とは別に吹奏楽などの団体も参加する。箱根を彩る季節の草花。ツツジやアジサイ、ススキなど、その土地ならではの風景に合いに行きましよう。
2259
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244 緯度35.14.24.80 経度139.00.14.77
2260
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原字元湯場934-29 緯度35.15.40.83 経度139.00.58.20
箱根湯本の気候は、東京とあまり変わらないが、山の上のエリアは、箱根湯本からマイナス2°Cが目安です。まだまだ肌寒い日も多いので、上着を持って出かけるのが安心。●箱根湯本の平均気温:9.2°C夏(5~8月)初夏は薄手の上着があると便利。真夏は30°C近くになる日もある。●箱根湯本の平均気温:初夏は17°C、真夏は21.7°C秋(9~10月)1年のなかでも降水量が多い。突然の雨には携帯傘などで対応しよう。●箱根湯本の平均気温:16.3°C冬(11~2月)朝晩の冷え込みに注意。仙石原や芦ノ湖はぐっと冷え込むので注意して。●箱根湯本の平均気温:初冬は8.4°C、真冬は4.5°C
2261
ネストイン箱根/NEST INN HAKONE4313027
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1290 緯度35.15.54.90 経度139.01.22.01
2262
THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 仙石原4313028
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-337 緯度35.14.50.31 経度139.00.11.63
伊豆を平定し、難所である箱根の坂を越えて小田原を攻略した武将、北条早雲の生涯を描いた傑作長編小説。上・中・下巻がある。講談社/2004年/司馬遼太郎著/680円(税込)
2263
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251-16 緯度35.14.52.46 経度139.01.47.90
2264
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164(湖尻) 緯度35.14.16.73 経度138.59.41.93
箱根駅伝出場という夢に向かって疾走する、個性あふれる10人のメンバーを描いた青春小説。2009年には映画化もしている。新潮社/2006年/三浦しをん著/860円(税込)
2265
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160 緯度35.14.04.33 経度139.00.02.48
2266
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159 緯度35.14.18.24 経度139.00.28.74
2267
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 元箱根・芦之湯 郵便番号250-0523 神奈川県足柄下郡箱根町芦ノ湯8 緯度35.13.03.88 経度139.02.42.55
2268
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 元箱根・芦之湯 郵便番号250-0523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93 緯度35.13.20.75 経度139.02.29.58
2269
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 緯度35.12.25.97 経度139.00.51.77
2270
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144 緯度35.12.37.96 経度139.00.39.22
2271
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144 緯度35.12.44.41 経度139.00.41.27
2272
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 緯度35.12.49.60 経度139.00.43.82
2273
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 元箱根・芦之湯 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80 緯度35.12.04.91 経度139.01.29.05
2274
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 元箱根・芦之湯 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根20 緯度35.11.57.06 経度139.02.02.87
2275
箱根ホテル(富士屋ホテルレイクビューアネックス)4321006
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根町・芦ノ湖 郵便番号250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根65 緯度35.11.15.39 経度139.01.44.87
富士屋ホテル4代目社長を祖父にもつ著者が描く日本最古のクラシックホテルの歴史。明治から昭和の激動の時代の舞台裏に迫る。千早書房/2007年/山口由美著/1680円(税込)
2276
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根町・芦ノ湖 郵便番号250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根138 緯度35.11.10.21 経度139.01.51.44
2277
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 箱根町・芦ノ湖 郵便番号250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根521 緯度35.11.11.41 経度139.01.53.81
2278
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 元箱根・芦之湯 郵便番号250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根90-42 緯度35.12.10.21 経度139.01.52.90
箱根駅伝男たちの回禄2008年までの、20年間の箱根駅伝の歴史を名シーンとともに振り返る。大学別選手情報やタイム、区間賞などのデータも完全収録。宝島社/2008年/別冊宝島編集部著/590円(税込)
2279
神奈川県小田原・箱根・湯河原 詳細地区 元箱根・芦之湯 郵便番号250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根571-18 緯度35.11.43.51 経度139.02.02.17
63
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-153
64
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-747
67
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原イタリ1244
72
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1283-87
ダイエット目的でランニングを始めた主人公のミル子は、次第に箱根駅伝の魅力に惹かれていく。物語には実在の選手の話も登場する。マガジンハウス/2010年/桜沢エリカ著/1260円(税込)
76
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野116番地
人気アニメ「ヱヴァングリオン新劇場版」の舞台、第3新東京市は、箱根の仙石原がモデルになっています。ヱヴァングリヲン新劇場版:序新劇場版第1作目。人造人間エヴァングリオンに乗り込んで、謎の敵、使徒と戦う少年少女たちを描く。2009年に第2作目も公開された。キングレコード/DVD/2009年/6090円(税込)
77
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋139-5
79
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-238
JR券と駅レンタカー券を一緒に購入すると、JR券が割引になり、レンタカーもお得なねだんで利用できる。JR線を201km以上利用する、最初にJRを利用し、出発駅から駅レンタカーを利用する駅まで101km以上離れていることなどが条件。同一行程の利用者全員分のJR運賃が2割引、料金が1割引(のぞみを除く)になる。ただし、4/27~5/6、8/11~20、12/28~1/6はJR運賃、料金の割引なし。
80
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
86
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-171
箱根登山鉄道の沿線には約1万株のあじさいが職員の手によって植えられ、毎年6月中旬~7月中旬頃まで乗客の目を楽しませてくれる。また、夜間はあじさいをライトアップした中を走る「あじさい電車」も運転予定(予約制)。
88
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯8
93
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋95-1
94
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋97
箱根ロープウェイの構造をよく見てみると、ゴンドラが2本のロープにぶら下がっている。これはフニテル式といい、2本のロープの間隔をゴンドラの幅より広くし安定させているので風に強いのが特長。風速30mまで耐えられるというから驚きだ。
99
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-126
箱根登山鉄道の入生田~箱根湯本間を見ると、線路が3本あることに気づく。これは小田急線と箱根登山線で線路の幅が道うところに、小田急線の電車が箱根湯本まで乗り入れたために起きた珍しい方式。
100
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1274
115
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-19
116
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-2
小田急を代表する「白いロマンスカー」。暖色系で落ち着く車内は展望室はもちろん、セミコンパートメントのサルーン、カフエカウンターなどを設け、普通座席も5度窓側を向いている.土曜・休日には6往復が運転されているので狙ってみては?
117
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町箱根町湖尻160-51
118
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤120
119
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤54-1
120
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢90
箱根湯本~強羅~早霊山~桃源台~元箱根~箱根湯本をそれぞれ登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、遊覧船、バスでめぐるこのコースは「箱根ゴールデンコース」と呼ばれている。様々な乗り物を乗り継ぐ旅はこどもならずとも楽しいもの。「箱根登山系」とは小田急グループの交通機関の呼び名で、箱根登山電車、箱根ロープウェイ、箱根観光船(海賊船)、箱根登山バスなどが仲間。対して「伊豆箱根系」とは西武グループの呼び名で、駒ケ岳ロープウエー、芦ノ湖遊覧船、伊豆箱根バスなど。
122
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
125
ペットと泊まる宿 CARO FORESTA 元箱根LUCIA
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根103-78
昭和38年に誕生した小田急ロマンスカーの「展望席」。できればこの席に座って箱根の旅に彩リを添えたい。初代ロマンスカーの伝統を引き継ぐ「VSE」ほか、ロマンスカーの予約は乗車1カ月前の10時から。時間帯によっては展望席の競争率はかなリ高い。平成21年にリニューアルされた箱根の玄関□、箱根湯本駅。箱根の観光施設パンフレットコーナーやおみやげ品コーナー、そして宿泊施設まで荷物を運んでくれるキャリーサービス(有料)などもある。期間限定のパンを出している箱根カフェも人気。登山電車で塔ノ沢駅を出てトンネルを抜けると、足がすくむような谷を鉄橋で渡る。通称「出山の鉄橋」と呼ばれる早川橋梁で、かつては天竜川に架かっていたもの。最初のスイッチバックを行う出山信号所に停車中の車内から緑色の鉄橋を見下ろすこともできる。
126
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164(湖尻)
132
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-773
140
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-357
143
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-1080
仙石~御殿場駅間の路線バスは、平日6使・土休日4便と少ないが、箱根フリーパスを持っていれば小田急高速バス(山のホテル~桃源台~御殿場駅間のみ)も利用できる。品の木・箱根ハイランドホテル俵石・箱根ガラスの森前
148
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1283-97
149
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322-20
箱根ガラスの森観光施設めぐりバスは、1日B便が混生花園前から御殿場プレミアム・アウトレットまで延長運行される。箱根美術館
150
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原139
151
Bio terrace ORGANiCA HAKONE(ビオテラスオルガニカ箱根)
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322-36
箱根湯本駅発10:00→大平台→宮ノ下→小涌園→板里桃源台→(箱根ロープウェイ)→大涌谷→(箱根ロープウェイ)→早雲山→(箱根登山ケーブルカー)→強羅→甘酒茶屋→箱根湯本駅着15:50→鈴廣かまぼこの里→小田原駅着16:30※上記のほか、熱海駅からは伊豆箱根バスが運行する定期観光バスもある。
153
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-270
160
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1095-15
161
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷443-137
165
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
167
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-402
169
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245
171
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1321-395
箱根のバス、ケーブルカー、ロープウェイ、観光船などは小田急グループの「箱根登山系」か西武グループの「伊豆箱根系」にわかれていて、おトクなきっぷも別々。新宿から小田急線を利用して、箱根登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、観光船の箱根ゴールデンコースをたどるなら、「箱根登山系」の箱根フリーパスが便利でおトク。箱桓登山電車「スイッチバック」という方式で3回走る向きを変えながら箱根湯本~強羅間をジグザグに登る山岳鉄道。その標高差は400mを超え、車窓から見る谷山は四季折々とても美しい。「箱根駅伝」で渡る踏切はこの登山電車の踏切だ。箱根登山バス箱根エリアを網羅し小田原・箱根湯本からは元箱根・桃源台・仙石原へ、強羅からは数々の美術館を巡りながら御殿場プレミアム・アウトレットまで運行するなど、箱根を満喫するための強い味方。
172
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下278-1
174
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅強羅1300-13
175
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野大東6-6
183
神奈川県箱根町・芦ノ湖 郵便番号2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根164-1
伊豆箱根バス小田原を中心とした、箱根方面の観光などに利用できる。小田原~箱根町や、小田原~箱根大言ベル園など、いくつか路線があるが、同じ行き先でもルートが違う場合もあるので注意。箱根をぐるっとまわる定期観光バスも。箱根登山ケーブルカー箱根登山電車の終点・強羅から箱根ロープウェイの乗り場となる早霊山までの1.2kmを9分で結ぶ関東では最も歴史あるケーブルカー。スイス製の車両は窓が大きく、四季折々の自然を堪能できる。箱根ロープウェイ早霊山から桃源台までの約25分、富士山や大涌谷の噴煙、芦ノ湖のパノラマなどの絶景を望む空中散歩が楽しめる。2009年には年間乗車人員が201万人を超え、ギネスで世界一に認定された。駒ケ岳ロープウェー箱根園から駒ケ岳山頂まで全長1800mを約7分間で登ることができる。開通当時日本一の大作宮きさだったという大型ゴンドラは101人乗リ。箱根神社元がある山頂からは、芦ノ湖や富士山などが見渡せる大パノラマが。
184
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-166
187
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-205
194
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159
箱根海賊船芦ノ湖を箱根町~元箱根~桃源台と結ぶ遊覧船。17世紀のフランス帆船戦艦や18世紀のイギリス帆船戦艦を模して作られた「海賊船」が運航している。海賊気分で湖上からの風景を楽しもう。箱根芦ノ湖遊覧船湖尻から箱根園~関所跡~元箱根を結ぶ航路のほか、湖尻・箱根園と関所跡・元箱根からそれぞれ湖上を周回して元の港に戻る周遊船を運航。2つの船体を並べたような双胴船でゆったりした船内だ。
195
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500402 神奈川県足柄下郡箱根町木賀1013-63
198
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1156-1
204
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322-23
新宿駅から3080円 小田原駅・箱根湯本駅から1700円日帰りハイキングに最適。小田原までの小田急線往復(ロマンスカー特急券は別途必要)と、下図のフリー区間の箱根登山電車、箱根登山バスが1日乗り降り自由。小田急線新宿駅や箱根登山バスの小田原、箱根湯本駅前案内所などで販売。
208
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244
211
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
こだま小田原往復きっぶ東京(山手線内)から4610円東京~小田原間往復、新幹線「ひかリ」にだま」の自由席が利用でき、1650円もおトク。繁忙期、年末年始などは利用できない。4日間有効。JR東日本の駅やおもな旅行会社で発売。
214
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原830-6
216
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-907
217
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-72
229
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋227
小田急箱根高速バス約2時間15分 1950円 30~60分ごと小田急箱根高速バス/京浜急行バス約2時間25分 1500円 1日2便小田急箱根高速バス/京浜急行バス約2時間15分1900円1日5便近鉄バス「金太郎号」約10時間50分 7600円 1日1便(夜行)
230
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1001-41
240
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本468-1
エステやフルコースディナーでリゾートステイを満喫オールハンドのエステや露天風呂付きの大浴場でリフレッシュできる。夕食は、和食をベースにした創作料理のフルコース。展望風呂や大理石風呂を備えるスーペリアルーム2万3250円~もある。昔0460-85-5748箱根町湯本468-1囚箱根湯本駅から徒歩10分■20台伍■全38室(和7・洋24・和洋7)●1951年12月開業●泉質:弱アルカリ性単純温泉●内湯2露天源泉かけ流し部屋食S]エステあり咎禁煙ルームあり・大浴場あり凹ひとり宿泊oKCS食事付入浴プランあり
243
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-298
244
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷笛塚442-10
245
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-146
246
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1285-356
新宿西□から箱根エリア内の目的地に、乗り換えなしで直行できて便利なのが高速バス。大阪方面からの格安なアプローチなら小田原まで夜行バスを利用するといい。
247
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-22
253
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本597
993
ホテル南風荘 郵便番号住所 2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋179
994
箱根湯本ホテル 郵便番号住所 2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋97
熱海または小田原駅までの往復は「ひかリ」にだま」の普通車指定席が利用でき、フリーエリア内のJR線・伊豆箱根バス・遊覧船などが乗り降り自由となる便利なきっぷ。8日間有効。米原~豊橋エリアのJR東海のおもな駅、旅行会社などで発売。年末年始など、利用できない期間があるので注意。
995
箱根パークス吉野 郵便番号住所 2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋139-5
996
湯本富士屋ホテル 郵便番号住所 2500392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
997
ホテルおかだ 郵便番号住所 2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
新宿駅から5000円(2日用)5500円(3日用)小田原駅・三島駅から3900円(2日用)4400円(3日用)小田原までの小田急線往復と、箱根の登山電車・バス・ロープウェイ・海賊船など6つの乗り物が乗り降り自由となる便利なきっぷ。ロマンスカーの乗車には特急料金が別途必要。50以上の観光施設での割引特典もある。小田急の各駅のほか、相鉄・西武の各駅、箱根登山バス・東海バスの案内所、おもな旅行会社などで発売。
998
ホテル河鹿荘 郵便番号住所 2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本688
999
ホテルはつはな 郵便番号住所 2500313 神奈川県足柄下郡箱根町須雲川20ー1
1000
あうら 橘 郵便番号住所 2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本574
1001
天成園 郵便番号住所 2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
1002
吉池旅館 郵便番号住所 2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本597
1003
鶴井の宿 紫雲荘 郵便番号住所 2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔の沢92
江戸時代の面影を残す城址小田原城は15世紀に武将大森頼春が築いた山城が前身。その後戦国大名北条氏の居城として発展した。明治3年に廃城となり解体されたが、現在は国指定史跡になり公園として整i備されている。3層4階建ての天守閣 十の内部には、甲冑や刀剣、古文書や絵図など歴史的資料を展示。園内には常盤木門など3つの門も復元されているほか、歴史見聞館などもある。
小田原市城内○公園は無料。天守閣は400円。歴史見聞館は300円09~17時(6~8月の土・日曜、祝日は~18時)回天守閣のみ12月第2水曜eJR小田原駅から徒歩10分
1004
箱根吟遊 郵便番号住所 2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下100-1
1005
「四季の湯座敷」武蔵野別館 郵便番号住所 2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下425-1
1006
箱根小涌谷温泉 水の音 郵便番号住所 2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷字492-23
戦国武将、北条早雲ゆかりの古刹大永元年(1521)に、北条氏綱が父である早雲の遺言によって創建した禅寺。豊臣秀吉が小田原城攻めの際に一時本営を置いた場所としても知られ、そのときに陣鐘として使用されたという銅鐘が境内に残っている。早雲の三男、北条幻庵作とされる枯山水の庭園などもゆっくり見学しよう。
1007
三河屋旅館 郵便番号住所 2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷503
1008
季の湯 雪月花 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
1009
箱根強羅 深山 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-238
1010
強羅環翠楼 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
1011
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパS140105
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
1012
ホテルリゾーピア箱根 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-1239
1013
ホテルマロウド箱根 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
1014
ホテルグリーンプラザ箱根 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244‐2
1015
箱根高原ホテル 郵便番号住所 2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
1016
箱根ハイランドホテル 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原品の木940
1017
箱根仙石原プリンスホテル 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246
1018
ホテル箱根パウエル 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244
1019
ホテル花月園 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原イタリ1244
1020
山のホテル 郵便番号住所 2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80
1021
ザ・プリンス箱根芦ノ湖 別館 郵便番号住所 2500592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
1022
龍宮殿 郵便番号住所 2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
1023
ザ・プリンス箱根芦ノ湖 本館 郵便番号住所 2500592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
1024
きのくにや旅館 郵便番号住所 2500523 神奈川県足柄下郡箱根町芦ノ湯8
1025
夕霧荘 郵便番号住所 2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根138
1026
箱根ホテル 郵便番号住所 2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根65
1027
箱根湯の花プリンスホテル 郵便番号住所 2500523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93
2767
強羅花扇 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-681
2768
強羅花扇 早雲閣 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-492
3216
ペットと学ぶ箱根の宿 クリンゲルバゥム 郵便番号住所 2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-114
3329
うたゆの宿 箱根 郵便番号住所 2500406 神奈川県足柄下郡小涌谷笛塚442-10
3342
フォレストリゾート 箱根森のせせらぎ 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-153
3721
箱根ふうら 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1015-3
3728
KKR宮の下国家公務員共済組合連合会 宮の下保養所S140218
KKR宮の下国家公務員共済組合連合会 宮の下保養所 郵便番号住所 2500402 神奈川県足柄下郡箱根町木賀1014
3739
箱根強羅グアムドッグ! 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322-20
3767
強羅花扇 円かの杜 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-862
3850
ファミリーロッジ旅籠屋・箱根仙石原店 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-747
3886
箱根温泉山荘なかむら 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1283-97
4074
TKP ホテル&リゾート レクトーレ箱根強羅 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-762
4114
福島館 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原139
4124
ウィスタリアンライフクラブヴェルデの森 郵便番号住所 2500407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1274
4225
強羅 風の音 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
4538
ホテル凛香 箱根強羅リゾート 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322番32
4771
箱根湯本温泉 月の宿 紗ら 郵便番号住所 2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本588-1
4811
ホテル箱根テラス・アネックス 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-934
4813
ますとみ旅館 郵便番号住所 2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本656
4925
箱根小涌園 美山楓林 郵便番号住所 2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-48
4968
伊東園ホテル箱根湯本 郵便番号住所 2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋95-1
5035
リブマックスリゾート箱根仙石原 郵便番号住所 2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1283-87
5230
箱根小涌園 天悠 郵便番号住所 2500407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
5274
天翠茶寮 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276
5311
リブマックスリゾート箱根芦ノ湖 郵便番号住所 2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-171
5329
箱根・芦ノ湖 はなをり 郵便番号住所 2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160
5451
強羅温泉 雪月花別邸 翠雲 郵便番号住所 2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-61
年間1900万もの観光客が訪れる箱根。多くの人を惹きつける魅力のひとつが、全国第5位の湧出量を誇る箱根十七湯と呼ばれる温泉地。また、おいしい箱根のグルメやアートスポットが充実しているほか、芦ノ湖や大涌谷の自然景観も魅力。4つの主要観光エリアを押さえて、箱根の旅を満喫しましよう。
箱根の温泉は、無色透明の湯あり、白濁したにごり湯あり、塩分の入ったしょっぱいお湯あり、さまざまな温泉が湧出しています。エリア別にみると、箱根火山の麓に位置する湯本、塔之沢から中腹の強羅あたりまでの東部は塩化物泉が多く、標高が高くなる中央火口丘に近づくに従って、硫酸塩泉、さらに炭酸水素塩泉も湧出。一方、大涌谷や早雪山噴気地帯など火山の頂上付近には、酸性泉が湧出しています。
箱根温泉とは箱根山周辺の温泉の総称で、江戸時代、東海道沿いにある「湯本」「塔之沢」「宮ノ下」「堂ケ島」「底倉」「木賀」「芦之湯」のことを箱根七湯と命名。後に東海道からちょっと外れた「姥子」を足して箱根ハ湯と呼ばれていました。明治に入り箱根登山鉄道が開通すると、保養所や観光地としての開発が進み、明治以降に開かれた「ニノ平」「小涌谷」「大平台」「強羅」「宮城野」「仙石原」「湯ノ花沢」「芦ノ湖」「蛸川」の九つの温泉を合わせて箱根十七湯となり、さらに「早雲山」「大涌谷」「湖尻」を加えて箱根二十湯となりました。
ギネス世界記録のロープウェイや岸ノ問を遊覧する海賊船にぜひ山道を走る登山電車や急勾配を登るケーブルカーなど、多種多様な乗り物も箱根の魅力のひとつ。年間乗車人員数のギネス世界記録認定を受けた箱根ロープウェイで空中散歩をしたり、芦ノ湖を行き交う船のなかでもひと際目を引く箱根海賊船で湖上遊覧を楽しもう。
1951
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本592
1952
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本520-1
1953
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋211
1954
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋230
1955
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本702
1956
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋193
1957
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋116
1958
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本777
1959
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本694
1960
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本341-1
1961
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋12-1
1962
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本698-10
1963
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢74 明治23年(1890)創業の登録有形文化財の建物が魅力です福沢諭吉や夏目漱石など、多くの著名人に愛されてきた宿。「竹の持つ美しさを最大限に活かした」と評される京普請の数寄屋造りは、全部で17室。間取りや室内の造作はすべて異なり、和の趣と歴史を感じられる。また、源泉かけ流しの温泉も自慢のひとつ。
1964
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢92
1965
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢81
1966
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台649
1967
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台621
1968
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台388-1
1969
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台442-1
1970
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台386
1971
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
1972
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-598
1973
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-304
1974
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-762
1975
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-409
1976
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-74
1977
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-432
1978
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-359
1979
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原937
1980
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-725
1981
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-125
1982
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原160
1983
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原912
1984
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-77
1985
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-114
1986
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
1987
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根20
1988
神奈川県箱根町・芦ノ湖 郵便番号2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根138
1989
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根90-42
1990
箱根芦ノ湖温泉 源泉100%の宿 HOTEL Ra Kuun(ホテル ラクーン)
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根103
9847
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
9848
神奈川県箱根町・芦ノ湖 郵便番号2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根65
9849
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500313 神奈川県足柄下郡箱根町須雲川20-1
9850
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原品の木940
9851
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80
9852
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70
9857
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本501
9858
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢171
9860
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246
9861
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
9865
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-883
9866
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2
9867
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1284
9869
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-20
9870
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
9871
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原高原1246-431
9874
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本688
9878
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原大原817-253
9879
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根571-18
9880
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320番地
9881
神奈川県箱根町・芦ノ湖 郵便番号2500521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根521
9883
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋19
湯坂山の緑を望む客室露天風呂旧東海道沿いに佇む全9室のうち、湯坂山を正面に見る5部屋に露天風呂を設置。大浴場の内湯や足湯でも四季折々に表情を変える箱根の自然を感じながら湯浴みできる。夕食は月替わりの懐石料理。・0460-85-5795回箱根町湯本茶屋19箱根湯本駅から徒歩15分、または旅館組合巡回バスで5分、徒歩すぐ15台●全9室(和1・和洋8)●1955年IO月開業●泉質:アルカリ性単純温泉●内湯2露天9(客室)
9885
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷519-9
9888
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮の下416
9889
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297-248
9890
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原837
9891
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下425-1
9892
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500521 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根湖尻159-15
9893
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原イタリ1245-703
9894
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野1488
9895
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-683
9896
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本574
9897
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-681
9898
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野1362-16
9899
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本435
9900
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1285-17
9907
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-342
9908
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-29
9909
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
9911
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-492
9912
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
9913
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢191
9915
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下469-1
9916
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
9917
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本湯場643
9918
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-173
9920
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-658
9921
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-862
9923
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-96
9924
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-46
9925
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-432
9927
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297-5
9928
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1290
戦国武将、北条早雲ゆかりの古刹大永元年(1521)に、北条氏綱が父である早雲の遺言によって創建した禅寺。豊臣秀吉が小田原城攻めの際に一時本営を置いた場所としても知られ、そのときに陣鐘として使用されたという銅鐘が境内に残っている。早雲の三男、北条幻庵作とされる枯山水の庭園などもゆっくり見学しよう。0460-85-5133箱根町湯本40500
9929
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276(強羅天翠)
9930
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1290 俵石閣本館
9931
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
9932
THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 仙石原
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-337
9933
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯57
9935
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160
9936
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251-16
9937
神奈川県元箱根・芦之湯 郵便番号2500523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93
9939
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507
9940
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-491
9941
神奈川県宮ノ下・堂ケ島 郵便番号2500404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下100-1
9942
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-360
9943
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本499-1
9944
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-61
9947
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-27
9951
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-119
9952
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本656
9953
神奈川県湖尻・桃源台・箱根園 郵便番号2500522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 湖尻桃源台
9955
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-1239
9957
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢88
9958
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1015-3
9959
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本509
9962
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-195
9963
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋35
9964
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-48
9965
神奈川県仙石原・姥子・大涌谷 郵便番号2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-25
9966
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
9967
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
9968
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋179
9969
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-1104
9971
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
9972
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷492-23
9973
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本588-1
9976
神奈川県箱根湯本・塔之沢・大平台 郵便番号2500311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本484
9977
神奈川県強羅・小涌谷 郵便番号2500408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322-32
仙石原温泉
標高700mの高地に開けた欧米型避暑地の温泉地で、大涌谷と姥子から引湯。芦ノ湖の地下水も利用。
@湯ノ花沢温泉
湯の花を日本で初めて採取し販売した温泉地。温泉の湧出状況を化学分析する「温泉化学」の草分け。
@芦ノ湖温泉
湯ノ花沢温泉から湯を引いて生まれた温泉地。芦ノ湖と富士山を両方眺められることで人気の地。
@蛸川温泉
平成に誕生した一番新しい温泉地。元は芦ノ湖温泉と共に「元箱根温泉」という名であった場所。
@早雲山温泉
早雪山の山の噴気から引湯。ケーブルカーの開通後に温泉地として開発された。
@大涌谷温泉
大涌谷で自噴する温泉と、火山性蒸気と山清水で造成した温泉を混合している造成温泉の地。
@湖尻温泉
箱根ロープウェイの終点、桃源台駅周辺から芦ノ湖の北の湖畔に位置する温泉地。
http://populace.biz/schedule/index.php/trackback/332